あなたの「決断」の経験値はどれくらいですか?
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。
ここ2回のブログで、「感情」「言葉」「行動」の関係性について述べてきましたが、今日は「決断」について、お話したいと思います。
人生(生き方)について、とても大切な話だと考えておりますので、参考にしていただけましたら幸いです。
「ライフプラン設計」ブログらしくなってきましたかね(笑)
キャリアコンサルタント時代の話となりますが、企業からオファー(内定)提示をされた後、なかなか決断できない人は、かなり多いです。
企業にもよりますが、オファーの回答期限は、1週間前後がほとんどでしょうか。
もちろん、他企業の選考が最終段階にある場合など、オファー提示をした企業に延長を依頼することもあります。
他企業の選考結果が近くにあったり、決断をする上で、必要な情報を入手するのに時間を要したりする場合などは理解できますが、そうでない場合、決断するのに1週間以上も必要でしょうか。
中には、下記のようにお伝え頂く方もおられます。
「平日はなかなか家族でゆっくり話ができないから、週末に家族で話をして、週明けに回答する」
このような回答をいただくと、仕事もできる方だなと感じますし、オファーが受諾・辞退のどちらになろうとも、企業に紹介して良かったなとも思います。
ただ、なかなか決断できない方って、以外と多いのですよね。
その企業に多少なりとも興味があるから応募しているわけで、面接において、仕事内容や会社について確認し、自分がレポートする人間と会ったり話をしたりしてお互いに相性も確認し、その企業で働くイメージはできているのに決断できない。
そういう方は、今までに「決断」してきている回数が少ないからだと思います。
このブログでも何回か述べてきましたが、人生は「考え」と「行動」でよって形成されると考えています。
まさに、「決断」がそうですよね。
親の言う通りにしてきた。
会社や上司から言われたことしかやってこなかった。
もちろんすべてがそうだとは思いませんが、自分で考えて、中にはリスクを承知で行動してきた経験が足りないのだと思います。
また、転職において、決断できない理由のひとつは「見えない」からだと思います。
多くの方は、現在の会社になんらかの不満を抱えていて、その不満に我慢できなくなって転職を検討する人が多いのですが、その多くは人間関係に関するもので、リクナビNEXTの以下ランキングをみても、わたくしの感覚値でも似たようなものです。
でも、人間関係については、正直、入社してみないとわからないですよね。
見えない、分からない、情報が少ない中でも、決める必要がある時って、ありますよね。しかも、期限が決まっている。
決断できない方は、そういう状況の中で決断できる訓練をされた方が良いと思います。
できれば、失敗したときのダメージが、ある程度ある方が良いですね。
ブログを書く励みとなりますので、↓クリックして応援よろしくお願いします。
なお、下記の通り、「ライフプランニングセミナー」を開催することになりました。
「行動」することで、将来、「心豊か」に生活できる話をしますので、ぜひご参加ください。
「ライフプランニングセミナー」
日時:7/27(土)14:00~15:30
場所:東京都内
料金:1000円
セミナー特典1:シルバー会員(1000円/月)1ヶ月無料体験
※過去のセミナー動画などすべてご覧いただけます。
※翌月から会員自動継続、ご不要の場合は1ヶ月以内にご連絡ください。
セミナー特典2:無料個別相談1時間(通常3000円)
参加希望の際はこちらからご連絡ください。
(お問合せ内容に「ライフプランニングセミナー参加希望」とご入力ください。
個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)
各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。
関連記事
-
-
「SDGs」って知ってる?
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログにおいては、「
-
-
資産は、金融資産だけではないですよ
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 今夜、女性の社会進出に取り組まれている
-
-
やばいぞ「人口減少」
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨年末、2019年に国内で誕生し
-
-
補助金(~6,000万円)をGETしよう\(^o^)
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 公募開始は3月となる見込みですが、企業が
-
-
高校生に改めて教えてもらった「感謝を伝える」
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 昨日、市営のバスを利用したのですが、終
-
-
一年の計、生活設計の見直しを
おはようございます。生活設計士の大崎です。 皆さんは、素敵な年末年始をお過ごしになられましたで
-
-
「いつ起きるか分からないから、備えている」米疾病対策センター(CDC)から学ぶ危機意識
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 拡大が続いている新型コロナウィルスの影響
-
-
米失業保険申請、過去最多の328.3万件 日本はどうなる?
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日のブログでは、新型コロナウイ
-
-
「金持ちほど税金を払わなくていい」
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先月、「グローバル・タックス: 国境を超
- PREV
- 「言葉」や「行動」が「感情」に影響するというのも、また然り
- NEXT
- 不動産購入の代償