年率リターン13.5%のオーストラリア不動産ローンファンドをご紹介します。
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。
昨日のブログでは、合計額5,000万円を超える国外財産がある場合は、国外財産調書を提出する必要であるという内容を記載しましたが、同じブログの中で、オフショアであれば、年率リターンが10%以上のものはたくさんあり、それこそ、「知らぬ間に5,000万円を超えてしまっている」ということは、普通に起こっているとお伝えしました。
今回は、その年率リターンが10%以上を超えるオフショアファンドを1つ、【オーストラリア不動産ファンド】を紹介したいと思います。
先月、オーストラリア不動産についてのブログを書きましたが、その際に、続けて紹介していればよかったですね(苦笑)
オーストラリアでの不動産投資(実物購入)はオーナーに有利とお伝えしましたが、以下内容を踏まえて考えると、ファンドへ投資した方が、低リスク高リターンですし、少額から投資できるところも良いですね。
- 外国人が買う場合は、原則として、FIRB(外国投資審査委員会)が定めた「新築物件」しか購入できない。
- 印紙税(Stamp Duty)が大きく、物件の売買価格の7~10%程度かかります
- 頭金は20%程度必要。4,000万円程度に物件を購入しようとすると、800万円程度の現金を用意しなければならない。
【オーストラリア不動産ファンド】
投資対象先はオーストラリアの不動産ローン。
不動産自体には投資せず、不動産を運営するところへローン(貸付)をし、ローン金利を受けとることでリターンをあげていきます。
通常、銀行からローンをすると、一つの銀行につき10億円までしか借入限度額がなかったり、投資物件価値の10%を担保で入れないといけなかったりしますが、このファンドは50-70%を12-52ヶ月(平均19ヶ月)の契約で貸付します。また初期投資時のローンしか対象としていませんので、通常12-18%と、期間とともに段階的に上がっていくローン金利のうち、一番最初の固いところだけに投資(ローン)をします。
結果、13.5%という年率平均リターン(2017.5時点)となっています。また豪州は、日本や中国からの投資が莫大で、そこへ貸し出せる潤沢な銀行資産がないため、このようなファンドの需要が強くあります。
最低投資金額:AUD 25,000(約200万円)
※オフショア資産管理口座経由はAUD10,000から
通貨:AUD
購入手数料:5%
解約手数料:0%
年率平均リターン:13.7%
年率平均リスク:NA
売買:毎月
戦略:豪州不動産ローン
(直接投資、オフショア資産管理口座可、プライベートバンク口座経由可)※UCITs対象
資料希望の際は、こちらからご連絡ください。
(お問合せ内容に「豪州不動産ローンファンド資料希望」とご入力ください。)
みなさんのライフプランに役立つ情報を提供できるよう心がけております。
ブログを書く励みとなりますので、↓クリックして応援よろしくお願いします。
オフショアファンド入門書を無料進呈します
日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。
関連記事
-
-
年平均9.39%リターンの「ドイツブリッジローンファンドが買付再開
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 年平均9.39%のリターンを提供し続
-
-
3rd Step「終身年金」
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは「資産運用3段法」について述
-
-
バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「バンガード・トータル・ストック・マーケットET
-
-
元本を2倍にする「72の法則」とは
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、「単利」と「複利」の違いを説明し、実際
-
-
契約数急増 「レバナス」で年初来のマイナスを取り返す?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 大手ネット証券3社の投資信託積立契約件数
-
-
恐らく日本は財政破綻しない!?
おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 昨日のブログでは、
-
-
自分の代わりにお金が働いてくれる時間が豊富にある。若いって素晴らしい!
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先週の土曜日に個別相談の予約をいただき、
-
-
住宅ローン破綻の危機
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 本日の日本経済新聞に、以下の記事
-
-
『新海外固定金利商品』低いリスクで年5.7%という高金利で運用する
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は『新海外固定金利商品』低いリスクで年5.7%とい
-
-
【積立投資の出口戦略】これまで積立した分は下がる前に売って、リスクが低い資産へ移管する
こんにちは。K2 College大崎です。 弊社代表の河合がメルマガでの事例紹介で重要なことを