金鉱株ファンドも選べる「海外積立投資」
公開日:
:
最終更新日:2019/10/28
お金, ファイナンシャルリテラシー, 海外投資, 積立投資, 長期投資
おはようございます。
投資アドバイザーの大崎です。
ここ何回かのブログで、資産全体の10%程度は「金」をアセット・アローケーションに組み込む選択肢についてお伝えし、また金ヘの投資方法をいくつかお伝えしました。
また、前回のブログでは、金鉱株への投資についてもお伝えしましたね。もし、金鉱株へ投資していたら、なんと、2019年5月からは+58%も大幅上昇しているわけです。
ただ、一般の投資家が、金鉱株へ投資することは難しいですし、投資先企業のことを理解できないのであれば、投資しない方が賢明です。
しかしながら、ファンドを利用することで金鉱株へ投資することはできます。
直接、金鉱株の企業へ投資するよりは、リターンは下がりますが、それでも2019年7月末年初来で25%以上のリターンがありますので、十分過ぎるほどですよね。
ただ、あくまでも資産全体の10%程度をアセット・アローケーションに組み込むべきであり、儲かるからといって、金投資だけに投資するのは避けてくださいね。
実際、各資産別のリターンをこの10年間で見た場合、ずっとリターンが良かったセクターはありません。
だからこそ、分散投資が必要なのですね。
以前のブログで紹介しました「海外積立投資」では、世界中の200本以上の優良なファンドからファンドを選択できますし、先ほど案内しました「金鉱株ファンド」も選ぶことができます。
自分でポートフォリオを組める方はそれで良いですし、自分では無理という方は、推奨するポートフォリオで運用することもできますから安心ですね。
実際、上に掲載した10年間の各資産別リターンの通り、毎年のように情勢は変わりますので、一般の投資家が世界情勢を読みながら、ポートフォリオを毎年組み変えるというのは難しいですよね。
国内株式も、ここ数年は、金融緩和や日本銀行、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)などが買い支えていて好調でしたが、2018年においては、一転、18.7%のマイナスでした。
海外積立投資をされている方の事例は、河合のメルマガで紹介しておりますので、どういった方が、どういう投資をしているか参考にしてみてください。
オフショア投資の方法、事例を無料メルマガでお届け。
K2 Investment 投資アドバイザー 河合圭の『オフショア投資メルマガ』バックナンバー
お金を増やすにはコツがあると思う方は、↓ポチってくださいね。
海外積立入門書を無料進呈します
日本のiDeCo、NISA、401kよりも確実に増やせる海外の積立の始め方をまとめています。
関連記事
-
-
Harris Fraser (ハリス・フレイザー)IFAはそのままで大丈夫?
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「Harris Fraser (ハリス・フレイザ
-
-
<元本確保>毎年3.6%の金利を貰う 配当株と比べてください。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 弊社では、お問合わせ頂いた方に対し、ヒア
-
-
仮想通貨ローン急拡大、家や車を購入
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 以前のブログで法人の新規事業計画書を完成
-
-
原油価格20ドルまで急落 金融危機の引き金になるか!?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 3/11のブログ「「原油戦争」サウジアラ
-
-
何かを始めるのに遅すぎることはある
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ブログのタイトルとは矛盾しますが、「何か
-
-
合法的な節税がまたひとつ塞がれる(消費税還付)
以前のブログで、合法的に節税をしながらお金を増やす方法が、またひとつ塞がれると、海外住宅投資の節税に
-
-
国際中央銀行デジタル通貨「Unicoin」で監視社会へ突入か
こんにちは。K2 College大崎です。 DCMA(デジタル通貨金融機構)がIMF(国際通貨
-
-
「お金を使う順番を変えよう」
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログでは、「まずは資産