個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

お金を増やすのに大切な「3つ」の方法

公開日: : 最終更新日:2019/10/30 お金, ファイナンシャルリテラシー, 積立投資, 長期投資

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。

このブログにおいて、「長期」「分散」「積立」投資の話をしてきました。

投資の世界では、「卵は一つのカゴに盛るなという格言があるとお伝えしましたね。

すべての卵を一つのカゴに盛ると、そのカゴを落とした場合には、全部の卵が割れてしまうかもしれないが、複数のカゴに分けて卵を盛っておけば、そのうちの一つのカゴを落とし卵が割れてしまったとしても、他のカゴの卵は影響を受けずに済むというもの。

要は「分散」して投資することの大切さを述べたものでした。

日本株、先進国株式、新興国株式、先進国債券、新興国債券などの「伝統資産」、そして、J-REIT、グローバルREIT、金、オフショアファンドなどの「オルタナティブ資産」に分散することで、資産を守りながら増やしていくことができました。

そして、投資のリターンは「アセット・アローケーション(資産配分)」よって90%程度が決まるため、どのように資産配分するかはとても重要でした。

これも30代半ばの方を例にあげ、インデックスファンドでポートフォリオまで組みましたね。

アセット・アローケーション(資産配分)は大切ですよ

大切なことは、各年代ごとに適したアセット・アローケーション(資産配分)を行い、年に1回、リバランスを行う以外は、一度決めた配分は変えずに、長期的に淡々と積み立てることでした。

自然とリスクが分散され、それぞれの資産クラスが上がったり下がったりしながら、資産が積み上がっていくとお伝えしました。

年に1度だけ行って欲しいこと「リバランス」

以前のブログにおいて、日本マーケットは、直近3ヶ月では−1.58%、直近1年では −5.57%の運用となっているにも関わらず、同時期のアメリカのマーケットでは、直近3ヶ月では+3.76%、直近1年では +10.32%と、日本のマーケットとは正反対の運用成績であることを確認いただきました。

ここで確認いただきたいことは、「分散」投資の大切さです。

 

また、日本のマーケットにおいて、直近3ヶ月では−1.58%、直近1年間では −5.57%の運用でしたが、それが5年、10年といった長期投資になると、5年+6.67%、10年+7.90%とプラスの運用になり、短期ではマイナスの運用だったものが、長期で見ると、プラスの運用に収斂していることも確認いただきました。

ここで確認したいことは、「長期」投資の大切さです。

重要性の確認(長期投資、分散投資)

 

積立投資は、買い時に悩むことがなく、決まったサイクルで淡々と購入することができましたね。また、投資金額が少額から始める事ができますので、何から始めたら良いかわからないといった投資未経験者であっても始めやすい投資方法でした。

そして、ドルコスト平均法とは、定期的に一定の金額で金融商品を購入する投資手法でしたね。
毎回、一定の金額分を買うことにより、高値のときは少なく、安値のときは多く買うことができ、毎月、一定口数ずつ購入する場合に対して、平均購入単価を低く抑えることができました。

ここで確認したいことは、「積立」投資の大切さです。

 

以上、「長期」「分散」「積立」投資のおさらい、ならびに確認でした。

お金を増やしたい人は、まずは↓ポチることから始めてくださいね😉


サラリーマン投資家ランキング

オフショアファンド入門書を無料進呈します

日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。

関連記事

「バランスシート」で考える癖をつけてお金を増す

こんにちは。K2 College大崎です。 先般は、「損益計算書」を用いて、お金の出入りを把握

記事を読む

金融緩和の早期縮小懸念後退で、投資対象はシクリカル株へ。

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 7月の米消費者物価指数(CPI)が前

記事を読む

学んでからにするか。丸投げするか。

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 このブログは、皆さんのライフプラン設計

記事を読む

無料は、結局、高く付く

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です 本日のブログでは、昨夜、Zoomミーテイン

記事を読む

仮想通貨ローン急拡大、家や車を購入

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 以前のブログで法人の新規事業計画書を完成

記事を読む

QUOカードを利用したお小遣い稼ぎ

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 コンビニエンス・ストアは、

記事を読む

10年物「アニュイティ」利回り3.1%、10年満期「固定金利商品」利回り3.6%

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 昨日、アメリカの保険会社の方とミーティ

記事を読む

no image

アセット・アローケーション(資産配分)は大切ですよ

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 以前のブログで「卵は一つのカゴに盛るな」と

記事を読む

あなたもタダで不動産が貰えるかも。でも大丈夫?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、国税庁が、相続税や贈与

記事を読む

日本株が下がらない異常事態

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 本日のブルームバーグの記事に、「投資家は

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑