LINE友達キャンペーン

「水」ビジネスに投資すべし!

こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。

前回のブログでは、「憲法改正で、日本では大変なことが起きている」として水道民営化について述べました。

憲法改正で、日本では大変なことが起きている(水道民営化編)

その際、儲かるから「水メジャー」と呼ばれる多国籍企業が日本市場に進出してきている旨をお伝えしましたが、水メジャーとは、Veolia(仏)、Suez(仏)、FCC(スペイン)などの巨大企業のことで、ちなみにVeolia(ヴェオリア)はロスチャイルド系(国際金融資本)の企業です。

ついでに言うと、以前のブログで、これまた、「憲法改正で、日本では大変なことが起きている」として種子法廃止について記載しましたが、多国籍バイオ化学メーカーで、遺伝子組み換え作物の種の世界シェア90%を占める「モンサント」という企業が、種子と農薬、化学肥料をセットで販売するビジネスをしていましたね。

モンサントは製薬大手「バイエル」に買収される前はロックフェラー系(国際金融資本)の企業でしたし、また、バイエルがモンサントを買収するときの財務アドバイザーとして、ロスチャイルド(国際金融資本)の名前が上がっているのは、偶然ではありません。

以下は、バイエルのホームページから抜粋。

と、世界を牛耳る国際金融資本について書きたいことはたくさんあるのですが、今回は、投資アドバイザーとして、水ビジネスについて述べたいと思います。

 

前回のブログでは、世界水ビジネス市場は90兆円規模といわれると述べましたが、2020年には100兆円規模になる見通しです。

投資するならば、これからお金が流れ込む市場にするべきですよね。

国連の予想では、今後、世界の人口は、現在の76億人から、2050 年には100 億人になるとしています。生活用水もそれだけ必要ですが、電気を発電するための水や、物を製造するための工場などで利用する水も必要になってきます。

なお、インフラ投資に必要な金額は、今後 20 年間
だけでも 1,000 兆円と予測されており、その中でも水分野は全体の3割超を占める最大の分野とされています。

そして、これも以前のブログで紹介しましたが、SDGs(持続可能な開発目標)という、国連サミットで採択された国際目標の中でも、水に対しての目標が取り上げられており、今後、その持続可能な管理にお金が流れていきます。

目標6 「安全な水とトイレを世界中に」   すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能性な管理を確保する。

また、最近はメディアでの露出も増えてきておりますので、それだけ注視されているということですが、ESGと呼称される、下記に配慮している企業を重視・選別して投資を行うことが重要視されています。

環境(Environment)
社会(Social)
企業統治(Governance)

実際、GLOBAL SUSTAINABLE INVESTMENT ALLIANCEが公表した数字では、2017年末時点(日本のみ2018年
3月末時点)の世界全体のESG投資残高は31兆ドルにも及び、その金額は拡大し続けております。

試しにトヨタ自動車のホームページを覗いてみたら、さすがはトヨタ。
環境(Environment)や社会(Social)にも、しっかり配慮した取り組みをしているようです。

 

(次回へ続く)

水は大切だと感じる方は↓をポチッとお願いします。


サラリーマン投資家ランキング

個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)

各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。

関連記事

海外積立投資(変額プラン)で老後資金を準備しよう

こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 以前のブログで、「教育資金を準備するため」に、海外積

記事を読む

「デノミネーション」や「財産税」への対策もしておきましょう。

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今朝の日本経済新聞に、以下の見出しが踊っ

記事を読む

お金を殖やしたり守るなら、トラスト(信託)という仕組みを利用しよう。

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 オフショアについては、所得税や法人税がな

記事を読む

元本確保型プランを利用して投資しよう。

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 投資をしている人の比率も5年前より全世

記事を読む

年金を受取れなくなることはありません。

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 以前のブログにおいて、厚生

記事を読む

野村インド株投資

こんにちは、K2 College大崎です。 今回は、最近堅調に上昇を続ける「野村インド株投資」

記事を読む

消費税増税で、ますます賃金が下がって行くでしょう。

おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 先日、以前の会社で

記事を読む

BAANGって、何? 2019年5月から+58%大幅上昇\(◎o◎)/!

おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、金への投資として、以下の方

記事を読む

「お金が流れて行く先」を確認しよう

こんばんは。投資アドバイザーの大崎です。 本日は、クライントとパートナー向けの「一括投資&積立

記事を読む

再投資で「雪だるま式」に資産を殖やす

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 昨日、資産運用の相談がしたいと、個別面

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑