オリックスから学ぼう。「オルタナティブ資産」への投資。
公開日:
:
オフショアファンド
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
突然ですが、オリックス株式会社は、欧州の現地法人を通じて、英国の独立系資産運用会社Gravis Capital Management Ltd.(GCM)の株式70%を取得しました。
GCMは、ESGの観点から選別したアセットを投資対象としたファンドを運営するオルタナティブ資産運用会社ですが、英国での風力や太陽光などの再生可能エネルギーや、ロンドンを中心とした学生寮特化型不動産ファンド「GCP STUDENT」、賃貸住宅や学生寮、老人ホームなどの住居系資産を中心とした資産担保ローンファンド「GCP ASSET BACKED」などの運用ファンドを取り扱っています。
これらのファンドは、各事業との親和性が高く、今後も成長が見込める分野と判断しているからオリックスは投資したわけですが、我々も投資の参考にすべきです。
ちなみに、下のグラフは、オリックスの総資産とROA(総資産利益率)ですが、2020年のROAは減少しておりますが、基本、どちらも右肩上がりに伸びております。
「オルタナティブ資産」については、このブログでも、リスク分散として、資産の一部をオフショアファンドなどに振り分けることをアドバイスして来ておりますね。
再生可能エネルギーに関しては、日本でも菅首相が所信表明演説で、温室効果ガス排出量を2050年までに実質ゼロとすると宣言し、再生可能エネルギーの導入を最大限進めることを約束しましたが、世界では、既に指数関数的に増えています。
ちなみに、上述しましたオルタナティブ資産運用会社(GCM)が取り扱っている学生寮や老人ホームなどのファンドですが、弊社でも紹介しているファンドがあり、それぞれ安定した運用が出来ております。
参考までに、介護不動産ファンドの運用報告書を添付しますが、ご覧いただきたいのは、2020年2〜3月の運用実績です。
この時期、コロナショックで、株、債券、金などの資産価格は軒並み暴落しましたが、これらのファンドは影響を受けず、安定運用できていることが見て取れます。
世界には、株や債券のように市場の変動に影響を受けやすい「伝統資産」だけではなく、株や債券の値動きとはほとんど相関がない「オルタナティブ資産」というものも存在するのです。
不確実性が増している中、資産の一部を「オルタナティブ資産」に振り分け、収益の最大化に努めてくださいませ。
学生寮や介護不動産ファンドは、資料請求いただけましたら、ファンドの詳細と、最新の運用報告書をお送りしますので、こちらからお気軽にお問合せください。
オフショアファンド入門書を無料進呈します
日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。
関連記事
-
-
金融危機が来る前に、市場変動に影響を受けにくい資産にお金を移しておきましょう
おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 今日は、リレー投資というものをお伝えしたいと
-
-
オフショアファンドを有効活用しよう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ロシアがウクライナ国境付近に集結させてい
-
-
他資産を併せ持つことでリターンは上がる
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ロシアがウクライナ東部の親ロシア分離派「
-
-
オフショア投資は、投資信託で国内/海外株式に投資するよりも「リスクは低い」
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 前回ブログの事例紹介に続き、今回は、オフショアファン
-
-
新しい元本確保型ファンドに再投資してリターンを底上げする
こんにちは。K2 College大崎です。 昨日、河合のメルマガでも紹介しましたが、新しい元本
-
-
オフショアを利用して、法人口座で資産を守る
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 「オフショア」は、所得税や法人税がなか
-
-
元本の95%が保証される「元本確保型ファンド」とは?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 相談者との面談や、5月末が期限の「元本確
-
-
「米国高配当株」投資家は戦略の見直しが必要!? 代替先は「オフショアファンド」
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 アメリカ企業の動きも変わってきました。
-
-
満期時に元本の95%が保護 参加率170%の『元本確保型ファンド(S&P500)』
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は、参加率170%の『元本確保型ファンド(S&
-
-
コロナで溢れるマネー、際立つ「二極化」
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日、クライアントと1年ぶりに面談をしま
- PREV
- 「贈与契約書」はきちんと残しましょう
- NEXT
- 確定拠出年金の運用商品を見直そう。