ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

「eMAXIS Neo バーチャルリアリティ」2年ちょっとで約2.5倍の資産増

公開日: : 最終更新日:2021/06/23 NISA / iDeco, ファイナンシャルリテラシー, 投資信託

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

前回のブログにおいて、政府が進める「ムーンショット」について説明し、すでに脳と機械を直接つなぐ技術はロボットスーツなどで実用化されており、多くの企業が脳とAIを接続してモノをコントロールする研究を進めていると述べました。

ちなみに、本日の日経電子版には、次世代情報端末として目の前に映像を表示する「スマートコンタクトレンズ」を米モジョ・ビジョン社が開発したとの記事がありました。コンタクトレンズをネットに接続し、画像を眼前に映し出すことが可能とのことです。

昨日のブログ記事を読んで、わたくしがこのブログで取り上げている「国際金融資本」による人口削減計画の関係かと連絡してきた知人もおりますが、今回は、投資に関連した内容を述べるための布石でした(^^)

「国際金融資本」による人口削減計画

本日の「スマートコンタクトレンスグラス」開発の記事は拡張現実(AR)関連になりますが、仮想空間に入り込んだような体験ができる仮想現実(VR)を利用したゲームなどは一般的になってきましたし、ロボットを遠隔操作することもできるようになっており、今後、ますますVRやAR関連の開発が進むことは間違いないでしょう。

なんたって、政府は「人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」しようとしておりますから。

政府が進める「ムーンショット」計画とは

ここで、考えるのは、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)関連は、投資対象としてはどうかという点です。

日本を含む世界各国のバーチャルリアリティ関連企業の株式等に投資を行っている「eMAXIS Neo バーチャルリアリティ」という投資信託の最新の月次レポート(2021年02月26日現在)をチェックしてみてみますと、

過去1年のリターンは190.2%

と暴騰しております(*_*)

また、このファンドは2018年12月に設定されておりますが、設定来のリターンは250.1%ですので、販売開始されてすぐに投資していれば、

2年ちょっとで約2.5倍

になっているということですね。

多分に漏れず、この投資信託にもジャブジャブマネーが流れ込んでおりますので、どこかで調整が入るかと思いますが、前回のブログでお伝えした通り、政府は2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現しようとしておりますし、ますますVRやAR関連の開発が進むことは間違いないでしょうから、今後、伸びていく分野かと思います。

ちなみに、テーマ型の投資信託は今までブームで終わることが多く、また購入手数料や信託報酬も高かったのですが、この「eMAXIS Neo バーチャルリアリティ」は購入手数料が無料ですし、信託報酬も比較的安いです。

こちらが最新の月次レポート(2021年02月26日現在)に掲載されている組入上位10銘柄です。組入銘柄数は19銘柄しかないですね。

ご自分が投資されている投資信託の組入銘柄を把握されている方は少ないでしょうが、投資される場合は、ポートフォリオ全体で考えて集中投資にならないようにお気をつけくださいね。

参考になったら、↓のロゴをクリックしてね。

海外積立入門書を無料進呈します

日本のiDeCo、NISA、401kよりも確実に増やせる海外の積立の始め方をまとめています。

関連記事

公的年金の「繰り下げ受給」とセットで考える

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日頃、面談やメール、電話で相談を

記事を読む

円安には「外貨建て」でヘッジすべし

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 13日の外国為替市場において、円相場は1

記事を読む

「現在価値」と「将来価値」、お金には時間価値があることを理解すべき

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 日本でも6月の消費者物価指数が発表され

記事を読む

元本確保型プランを利用して投資しよう。

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 投資をしている人の比率も5年前より全世

記事を読む

リテラシーの差が23.77%/年のリターンの差につながっている

こんにちは。K2 College大崎です。 外国の株式や債券などへ投資する場合は、基本的にその

記事を読む

利上げ後も金価格は上昇していた

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 金の価格が高騰してきており、円建ての金先

記事を読む

野村インデックスファンド・外国株式(Funds-i外国株式)

こんにちは、K2 College大崎です。 今回は、MINKABの投資信託人気ランキング3位に

記事を読む

50代以降は、徐々にリスクの低い運用に切り替えよう

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 以前のブログでもお伝えしましたが、50

記事を読む

「住居確保給付金」の支給により、安定した生活を送ることができます。

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日、クライアントへの資産運用のアドバイ

記事を読む

「固定価格買取制度」終了後も買い取ってもらえる?

おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 産業用太陽光発電で

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑