「eMAXIS Neo バーチャルリアリティ」2年ちょっとで約2.5倍の資産増
公開日:
:
最終更新日:2021/06/23
NISA / iDeco, ファイナンシャルリテラシー, 投資信託
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
前回のブログにおいて、政府が進める「ムーンショット」について説明し、すでに脳と機械を直接つなぐ技術はロボットスーツなどで実用化されており、多くの企業が脳とAIを接続してモノをコントロールする研究を進めていると述べました。
ちなみに、本日の日経電子版には、次世代情報端末として目の前に映像を表示する「スマートコンタクトレンズ」を米モジョ・ビジョン社が開発したとの記事がありました。コンタクトレンズをネットに接続し、画像を眼前に映し出すことが可能とのことです。
昨日のブログ記事を読んで、わたくしがこのブログで取り上げている「国際金融資本」による人口削減計画の関係かと連絡してきた知人もおりますが、今回は、投資に関連した内容を述べるための布石でした(^^)
本日の「スマートコンタクトレンスグラス」開発の記事は拡張現実(AR)関連になりますが、仮想空間に入り込んだような体験ができる仮想現実(VR)を利用したゲームなどは一般的になってきましたし、ロボットを遠隔操作することもできるようになっており、今後、ますますVRやAR関連の開発が進むことは間違いないでしょう。
なんたって、政府は「人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」しようとしておりますから。
ここで、考えるのは、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)関連は、投資対象としてはどうかという点です。
日本を含む世界各国のバーチャルリアリティ関連企業の株式等に投資を行っている「eMAXIS Neo バーチャルリアリティ」という投資信託の最新の月次レポート(2021年02月26日現在)をチェックしてみてみますと、
過去1年のリターンは190.2%
と暴騰しております(*_*)
また、このファンドは2018年12月に設定されておりますが、設定来のリターンは250.1%ですので、販売開始されてすぐに投資していれば、
2年ちょっとで約2.5倍
になっているということですね。
多分に漏れず、この投資信託にもジャブジャブマネーが流れ込んでおりますので、どこかで調整が入るかと思いますが、前回のブログでお伝えした通り、政府は2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現しようとしておりますし、ますますVRやAR関連の開発が進むことは間違いないでしょうから、今後、伸びていく分野かと思います。
ちなみに、テーマ型の投資信託は今までブームで終わることが多く、また購入手数料や信託報酬も高かったのですが、この「eMAXIS Neo バーチャルリアリティ」は購入手数料が無料ですし、信託報酬も比較的安いです。
こちらが最新の月次レポート(2021年02月26日現在)に掲載されている組入上位10銘柄です。組入銘柄数は19銘柄しかないですね。
ご自分が投資されている投資信託の組入銘柄を把握されている方は少ないでしょうが、投資される場合は、ポートフォリオ全体で考えて集中投資にならないようにお気をつけくださいね。
参考になったら、↓のロゴをクリックしてね。
海外積立入門書を無料進呈します
日本のiDeCo、NISA、401kよりも確実に増やせる海外の積立の始め方をまとめています。
関連記事
-
-
家賃収入や配当金のように減らない「確定年金」のススメ
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 人生100年時代と言われてしばら
-
-
「さわかみファンド」ってどうなの?
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 最近、10年間続けてきた「さわか
-
-
わたくしのブログは辞書!?
こんばんは。K2 Investmentの大崎です。 最近は、「2,000万円不足問題」で、関連
-
-
「バリュー平均法」と「ドル・コスト平均法」ではどちらが良い
こんにちは。K2 College大崎です。 本日は「バリュー平均法」について述べたいと思います
-
-
iFreePlus 米国配当王(年4回決算型)〜大和アセットマネジメント
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「iFreePlus 米国配当王(年4回決算型)
-
-
「新築ワンルームマンション投資」将来の年金代わりになるの?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ここ2回のブログで、新築ワンルームマンシ
-
-
お金とは「信用」であり「負債」です。
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今日は、「お金とは何か」について
-
-
戦略的に私的年金を活用しよう
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 多くの方にとって、老後資金の中心とな
-
-
「1兆円ファンド」グローバル・プロスペクティブ・ファンド(愛称:イノベーティブ・フューチャー)
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 国内公募の株式投資信託(ETFを除く)で、
-
-
持ち家は、賃貸住宅に住むよりも得?
おはようございます。K2 Investmentの大崎です。 ある新築マンションの値段を見て驚い
- PREV
- 政府が進める「ムーンショット」計画とは
- NEXT
- 売却益の再投資でお金を増やしていく