利上げ後も金価格は上昇していた
公開日:
:
ファイナンシャルリテラシー, 金投資
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
金の価格が高騰してきており、円建ての金先物価格は21日に史上最高値を更新したとのことです。「有事の金」「安全資産の金」が買われておりますね、
円の価値も50年ぶり低さまで下がってきておりますので、その分、高値で売れますね。
100gだけ売って、利益で美味しいものでも食べようかな(笑)
このブログでも、金への投資は金利が付かないためにお金を増やすという点ではお勧めはしておりませんが、資産防衛として、資産全体の10~15%くらいは、現物で所有することをお勧めしております。
また金は、ほとんどの資産に対して逆相関を示しておりますので、リスク分散として有効な資産でもありますしね。
わたくしは、物価上昇やウクライナ情勢への懸念でまだ金価格は上昇するかも知れないが、来月からの米国の政策金利の利上げで、金価格は下落する可能性も考えておりました。
しかしながら、ピクテの資料によると、過去30年間における米国の利上げ局面での金価格の騰落率は、利上げ開始後は、3ヵ月後、6ヵ月後、1年後、2年後ともに上昇していました。
やはり金は金利が付かないですが、以下のような特徴があるため
現在のようなインフレ局面には強い
いつ起こるかわからない有事のために備える
他の資産クラスに対してのリスク分散になる
米国の利上げ局面において騰落率は上昇していた
資産全体の10~15%くらいは所有することをお勧めします。
できれば現物でね。
運用商品の見直しなど、お気軽にこちらからご相談ください。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
「基軸通貨」が切り替わることはあり得るか!?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日、同僚と対談動画を撮ることになり、同
-
-
「減価償却」 資産を購入するのに掛かった費用の一部を控除でき、その分、国からお金がもらえる
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 毎年、囁かれていたことですが、ついに来ましたね。
-
-
実は、みんな「投資」を経験している
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今回のブログは、同僚のブログ「余裕ができ
-
-
お金を殖やしたいならば、「複利」で運用すべき
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 このブログでも、「複利」の力を利用すれば、長い時間を
-
-
知らないと損! 高額療養費制度については覚えておきましょう
おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 今回は、「高額療養
-
-
コロナ禍でも強い「NASDAQ100」
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 以前のブログ「一律支給10万円の
-
-
「キャピタルゲイン」「インカムゲイン」ともに「株数」を増やすことが重要
こんにちは。K2 College大崎です。 先般、投資において大切なのは○○を増やすことの記事
-
-
何度でも言うよ。円高を待たず、すぐにお金を投じなさい
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 急激に円安が進んでおりますね。
-
-
新型コロナウイルスの悪影響で「負のスパイラル」は加速する
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先月17日に内閣府が発表した2019年1
- PREV
- 「レバナス」でFIRE達成?
- NEXT
- 他資産を併せ持つことでリターンは上がる