「 ファイナンシャルリテラシー 」 一覧
先延ばしは損するだけ
2019/11/05 | お金, ファイナンシャルリテラシー, 積立投資
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 先日のブログでは、チュートリアル徳井から学べと題して、「先延ばし」に関して述べましたが、「先延ばし」って、本当に癖になるから早く止めた方が良いですよ。
お金を増やすのに大切な「3つ」の方法
2019/10/29 | お金, ファイナンシャルリテラシー, 積立投資, 長期投資
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 このブログにおいて、「長期」「分散」「積立」投資の話をしてきました。 投資の世界では、「卵は一つのカゴに盛るな」という格
金鉱株ファンドも選べる「海外積立投資」
2019/10/28 | お金, ファイナンシャルリテラシー, 海外投資, 積立投資, 長期投資
おはようございます。 投資アドバイザーの大崎です。 ここ何回かのブログで、資産全体の10%程度は「金」をアセット・アローケーションに組み込む選択肢についてお伝えし、また金ヘの投資方法をいく
BAANGって、何? 2019年5月から+58%大幅上昇\(◎o◎)/!
2019/10/27 | お金, ファイナンシャルリテラシー, 代替投資, 長期投資
おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、金への投資として、以下の方法をお伝えしましたが、 金地金 金貨 純金積立
「武蔵小杉のタワマン」 補償は誰がするのか?
2019/10/26 | お金, ファイナンシャルリテラシー, 生き方
おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 このブログでも、2回ほど武蔵小杉のタワマンについての記事を書きましたが、興味がある方が多いようですので、今回は、以下の記事を参考にして、損害の「
金にはどうやって投資する?
2019/10/25 | お金, ファイナンシャルリテラシー, 代替投資, 長期投資
おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、資産全体の10〜15%程度は、「金」をアセット・アローケーションに組み込む選択肢もあることをお伝えしましたね。 では、金
「金」は、世界共通の価値を持ち、無価値になる心配はない
2019/10/24 | お金, ファイナンシャルリテラシー, 代替投資, 長期投資
おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログにおいて、「金」をアセット・アローケーションに加えた方が良い理由のひとつとして「リスク分散」を挙げましたが、お伝えすることを忘れてい
「金」への投資ってどうなの?
2019/10/23 | ファイナンシャルリテラシー, 代替投資, 金投資
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 「金」への投資はどうなのかという問い合わせを頂きましたので、個人的な意見を述べたいと思います。 投資家の中には、金は持っていて
元本を2倍にする「72の法則」とは
2019/10/20 | オフショアファンド, お金, ファイナンシャルリテラシー, 積立投資, 長期投資
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、「単利」と「複利」の違いを説明し、実際に増える数字を比べていただくことで、複利で長期間運用することのメリットをお分かり頂けたかと思います。