株式から他の資産クラスでの運用にシフトする
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
前回のブログで、FRB(連邦準備制度理事会)が量的引き締めと呼ばれる資産圧縮に5月にも乗り出す旨を取り上げましたが、やはり現在の状況は1970年代と重ねて見てしまうのですよね。
一部銘柄への資金集中(GAFAM)
↓
高い株価・高PER
↓
インフレ率の上昇
↓
金融引き締め
↓
株価暴落
↓
株価低迷「株式の死」
株価暴落や株式の死に繋がるかはわかりませんが、ここしばらくは株式で運用しているだけではお金は増えないかも知れません。
PMI(購買担当者景気指数)は企業の購買担当者らの景況感を集計した景気指標のひとつですが、PMIの数値が50を上回る水準が続くと景気拡大、50を下回る状態が続く景気後退と判断されます。
2022年3月のグローバル製造業PMIを見ると、その値は53.0と18ヶ月ぶりの低水準に落ち込んでおり、低下傾向が続いております。
まだ50を下回る状態ではありませんので心配する必要はないですが、株式相場が大きく上下する環境が心配な方は、他の資産クラスでの運用にシフトするという選択肢もあります。
過去のデータを見てみると、グローバル製造業PMIが50以上だが低下傾向になりつつある現在のような環境においては、株式よりもインカム系資産の方がリターンの平均値が高かったことが確認できます。
ポートフォリオに米国REIT(リート)を組み込む選択肢については、先日のブログで取り上げましたね。
また、金利が上昇してきておりますので、これまでは保有する価値がないと見られてきた債券への投資妙味が出てきますね。
その他、この図には掲載されておりませんが、株式相場が大きく上下する環境が心配な方は、株や債券の値動きとはほとんど相関がないオフショアファンドで運用するという選択肢もあります。
運用先の参考にしてください。
オフショアファンド入門書を無料進呈します
日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。
関連記事
-
「オルタナティブ資産」への投資を加速
こんにちは。 投資アドバイザーの大崎です。 産経新聞のサイトに、生命保険各社の「運用」に
-
オフショア投資は、投資信託で国内/海外株式に投資するよりも「リスクは低い」
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 前回ブログの事例紹介に続き、今回は、オフショアファン
-
オフショア資産管理口座の仕組みもトラスト(信託)
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、お金を殖やしたり守った
-
オルタナティブ資産で安定運用しておいて、株は大きく下がってから買えばいいじゃん
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 金融引き締めが市場に与える影響について、
-
ブラックストーン「英国学生寮」を買収。 我々も投資可能
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ブルームバーグの記事によれば、米投資会社
-
企業年金の利率が下がることは給与減少につながる
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日本経済新聞の記事によると、日本生命保険
-
「卵は一つのカゴに盛るな」日本円以外で資産を持つべき理由
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨今の副業解禁、終身雇用制度の崩壊、そし
-
何をやってもうまくいかないと思われる環境下では、ヘッジファンドで探せ
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 S&P500種指数は年初から23
-
こんな時こそ「分散投資」の重要性を確認しよう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今回は、改めて「分散投資」の重要性につい
-
満期時に元本の95%が保護 参加率170%の『元本確保型ファンド(S&P500)』
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は、参加率170%の『元本確保型ファンド(S&
- PREV
- FRBの量的引き締め(QT)で市場はどうなる
- NEXT
- iDeCoへの特別法人税1.173%