企業物価10%上昇「値上げが止まらない」

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

4月の企業物価指数(CGPI)速報によると、国内企業物価指数は前年同月比でプラス10%となり、上げ幅は比較可能な1981年以降で最大となっているようです。

ウクライナ情勢による商品の上昇や円安などが押し上げ要因となっておりますが、まだしばらくは上がりそうです。

ウクライナ情勢の影響が小麦価格に反映されるのは10月からですし、農産物を効率的に生産するために使う肥料も上がってますから、それらの肥料を使う農作物も上がってきます。

ロシアVS西側諸国のウクライナ代理戦争

まだまだコモディティ関連は上がりそう

 

これは「企業物価」のことだからと安易に考えていてはいけません。

確かに日本は長年のデフレに慣れてしまっており、消費者は値段にとてもシビアですので顧客離れを恐れて企業もなかなか値上げができないでおりました。

値段を据え置いて中身の量を減らしたり、コストの低いもので代替えしたりと企業努力で凌いで来ましたが、さすがにここまで原材料費などが高くなってくると企業努力では対応できないため、商品に転嫁せざるを得なくなってきます。

4月からは値上げラッシュが続いておりますが、「消費者物価」と「企業物価」にはまだまだ大きな乖離があるので、今度も各企業は「企業物価」の上昇分を商品に転嫁(値上げ)してくるのではないでしょうか。

およそ3年前に自由に使えるお金は「物価上昇」によって、さらに減少していく」のテーマで下記と述べておりましたが、

現在、日本の食料自給率は約38%、エネルギー自給率で言えば約8%と、それぞれ62%と92%を海外からの輸入に頼っております。輸入額で見ても、2018年輸入総額は82,703,304,395千円と、毎年、増加の一途を辿っています。

何かのタイミングで円安が進むと、輸入品の価格が上がり、我々が購入するモノの値段が上がるのも想像できるかと思います。

まさにそのとおりになってきております。

 

インフレーションとはモノやサービスの価値(物価)が一定期間上昇することと考えられておりますが、お金の価値が下がることです。

これについても2年前に「あなたの「日本円」価値が下がってますよ」 のテーマでお伝えしておりますが、「円の価値」の低下は進んでおり、今まさに「円の独歩安」となっております。

円の実力50年ぶりの低水準 すべて日本円では危ない

 

何もしなけば貧しくなるばかりですので、すぐにできることから始められる方が宜しいかと思います。

インフレヘッジできる資産を持つ

円安に対応するため円以外でも資産を持つ

海外投資入門書を無料進呈します

海外のファンド、海外口座、海外積立と国内の違いをまとめています。

関連記事

賃料は上昇している。不動産投資はおいしいのか!?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 アットホームと三井住友トラスト基礎研究所が共

記事を読む

「劣後債」ってどうなの?

こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 先日、直接相談からお問合わせ頂いた方で、「永久劣後債

記事を読む

「二番底」に気をつけろ!日経平均株価は2〜3年かけて下落していく

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 25日午前の日経平均株価は1036円高で

記事を読む

教育資金は、確実に準備でき、元手に比べてしっかり殖える方法で準備しよう

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、夏のボーナスの使い道に

記事を読む

「キャプティブ」を利用して海外に資産を築いていくスキームとは

こんにちは。K2 College大崎です。 過去のコラムでは、「信託」を利用して海外保険に加入

記事を読む

自分が働く代わりに、お金に働いてもらいましょう。

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 今日は大変な天気でしたね。

記事を読む

「元本確保型ファンド」運用益を再投資

こんにちは、K2 College大崎です。 現在、過去に「元本確保型ファンド」に投資されて結構

記事を読む

『インデックス型海外終身保険』は、プルデンシャル生命「リタイアメント・インカム」に比べて、これだけ凄い

こんにちは。K2 College大崎です。 最近、立て続けにアクサ生命「ユニット・リンク」に対

記事を読む

no image

節税目的でiDeCoに加入したのに、受け取り時に税金が発生する!?

おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 先日、知人から「iDeCo」についてのブログ

記事を読む

財産税は回避できるか 確率ほぼゼロでも備えを

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 本日の日本経済新聞電子版に、以下

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑